医師志望の諸君へ。

医師の求人は無くなることがありません。医療は私達の暮らしに必要不可欠なのですから。

  • 医者になりたい
    • 医師の影響力
    • 医者は取り乱さない
  • 治療法を考える立場
    • 死と向き合うこと
    • 何でもありと考えること
    • 医療の発展で難しくなる手術
    • 患者の不安
    • 手術の成功とは
    • 手術の途中棄権はあり得ない
  • 外科医は体が資本
    • 外科医の起源
    • 外科医の下積み
  • トラブルに対処できる
    • モンスターペイシェント
  • お問合せ

医療圏と病床規制

  • 未分類
戦後の医療

戦後、日本の医療は「量」を重視して整備されてきました。この体制により現代では需要-供給バランスが崩れてしまっており、莫大にかかる医療費が問題となっています。

医療の供給を増やすことは、イコール病床を増やすことに繋がります。ここに制限を設けない限り、すでに莫大な金額となっている医療費はより高額になっていってしまいます。

この問題を解決するため、1985年の第一次医療法改正では地域ごとに基準病床数を定め、その数を超えないように管理することになりました。すでに基準数を超えている地域では、原則増床が認められないことになりました。

この改正に用いられた地域の単位が二次医療圏です。医療圏は「かかりつけ医」機能を持つ医師が存在する一次医療圏、一般病棟に入院する際に医療を確保できる範囲である二次医療圏、特殊な疾病や専門医療を対象とし、高度先進医療などを提供できる三次医療圏に分かれています。

病床の基準数をすでに超えている二次医療圏では、原則としてそれ以上病床を増やすことができないため、一般病棟を持つ病院は開設できなくなっています。しかしこれらの政策が施行されたあと、基準数に達していなかった地域では今後さらなる基準数の削減を見越して、現行の基準数までベッド数を増やすといった対応がとられました。それによって逆にベッド数が増えてしまうといった現象が起きています。

初期には「基準病床数」は「必要病床数」と呼ばれていましたが、第四次医療法改正により名称が変更され、さらにこれまで以上に病床数を削減する方向に舵が切られました。この結果これまで基準病床数を超えていなかった地域でも病床過剰になってしまう地域が目立つようになりました。需要と供給のバランスを図るため、今後も基準病床数は減少傾向になると考えられています。

2019年5月2日 admin

Post navigation

患者中心の地域密着型精神科医療 → ← ベッドの種類

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Related Posts

女性が働きやすいクリニックを作っていく

私個人としてではなく、組織全体という観点で生産性の向上を目指 […]

目標の設定と公開するメリット

私は、自分の人生をどのようにしたいのかという明確な目標があれ […]

異業種から学ぶという事

開業医に然り勤務医に然り、ドクターは毎日の生活のほとんどを診 […]

患者中心の地域密着型精神科医療

K病院では、「患者さんと病院はひとつの家族」という信念のもと […]

Recent Posts

女性が働きやすいクリニックを作っていく

私個人としてではなく、組織全体という観点で生産性の向上を目指 […]

More Info
目標の設定と公開するメリット

目標の設定と公開するメリット

私は、自分の人生をどのようにしたいのかという明確な目標があれ […]

More Info
異業種から学ぶという事

異業種から学ぶという事

開業医に然り勤務医に然り、ドクターは毎日の生活のほとんどを診 […]

More Info

患者中心の地域密着型精神科医療

K病院では、「患者さんと病院はひとつの家族」という信念のもと […]

More Info

更新記事

  • 女性が働きやすいクリニックを作っていく 2019年8月30日
  • 目標の設定と公開するメリット 2019年7月25日
  • 異業種から学ぶという事 2019年7月12日
  • 患者中心の地域密着型精神科医療 2019年6月12日
  • 医療圏と病床規制 2019年5月2日
  • ベッドの種類 2019年4月29日

管理人(TAKEJI)

管理人(TAKEJI)

日本の片隅の小さな診療所で働いています。
仕事は大変だけど患者の方の笑顔にやっぱり癒されますね。

★管理人メールアドレス
admin@ishi-kyujin.jp

免責事項

当サイトに掲載しております情報にもとづき閲覧者様が下した判断や行動によりいかなる結果や損害が発生した場合においても、サイト運営元は責を負いません。
当サイトに掲載しております情報は掲載した時点の内容となっております。そのため事前予告を行うことなく情報の修正を行う場合や、時間経過によって情報が実際の状況と異なってくる場合等がございます。
諸々ご了承の上での情報の閲覧をお願いいたします。

医師の求人や転職ならドクターアシスト

  • 医師の求人や転職なら病院と健診募集が豊富なドクターアシスト

Copyright © 2019 医師志望の諸君へ。 All rights Reserved.